この記事を読んでくださっている方は、ゲストハウスに興味があるもしくはそもそもゲストハウスを知らない方だと思います。
ゲストハウスは安宿と言われていますが、ホテルとは特徴が異なる、全く別物の宿泊施設です。またホステルとの定義も微妙に異なるようです。
僕は東京でゲストハウスを自分で立ち上げようとしているほど、ゲストハウスの魅力に取りつかれています。なぜならゲストハウスには、ホテルでは味わえない5つのメリットがあるから。
この記事はゲストハウスというものがよくわからない方でも、読み終わった後には泊まりたくなるように書いています。
メリットを理解した上で、ゲストハウスデビューを果たしましょう!
Contents
ゲストハウスとは?
おそらくこの記事を読んでくださってる方は、ゲストハウスという言葉は聞いたことはあるけども、それが何なのかはわかってないという感じでしょうか。
まず最初にゲストハウスとは何かを説明します。
ゲストハウスが100紹介されている、『ゲストハウスガイド』によると
1.交流スペースが存在
2.一泊素泊まり一人から
3.ドミトリー(相部屋)が存在
4.トイレとシャワーの水回りが共有
以上の4点が特徴であると定義されています。
(2022/05/15 22:58:22時点 Amazon調べ-詳細)
まだ、ちょっとわかりにくいかもしれませんね。ホテルとの違いを見ると、ゲストハウスの概要がわかると思います。
ゲストハウスとホテルの違い
先ほど、ゲストハウスの特徴をあげましたが、ホテルにはどのような特徴があるでしょうか。
ホテルは馴染みがあるはずなので、今さら説明しなくてもいいとは思いますが、
- 交流スペースはない。(ラウンジはある)
- 一泊で食事付きが基本
- ドミトリーは存在しない
- 水回りは部屋に1つ
といったような特徴で、主に友人や家族とプライベートな時間を楽しむ際にホテルが向いています!
ロビーで他のゲストと交流したりすることはなかなかないですもんね。
下の表を見れば、ゲストハウスとホテルが大きく異なることは一目瞭然です。
交流スペース | 宿泊形態 | ドミトリー | 水回り | 特徴 | |
ゲストハウス | ある | 素泊まり、1人が基本 | ある | 共同 | オープン |
ホテル | ない | 素泊まりoバックパッカー 食事付き。複数人での宿泊が基本) | ない | 部屋ごとに存在 | クローズド (プライベート) |
※最近はソーシャルホテルという名前で交流型のホテルも登場してきました。興味のある方は検索してみてください!
ゲストハウスとホステルとの違い
では、ホステルとの違いは何でしょうか。
TABI LABOさんの調査によると、ゲストハウスとホステルは以下の点が違うそうです。
ホステルは…
・低予算型の宿泊施設
・ドミトリールームの場合が多い
・宿泊客同士の交流の場がある場合が多いゲストハウスは…
・小規模の宿泊施設
・オーナーはゲストと同居しない場合が多い
・オーナーはゲストと設備を共有しない場合が多い
・ホテルのようなサービス(24時間対応のフロントなど)がない場合が多い
正直、あまり違いがわかりませんね。
ただ、書いてある通り、ゲストハウスは家族経営や個人のオーナーさんが中心です。一方でホステルはかなりのベッド数(100人近くが宿泊できる)があり、会社が経営しているというイメージはあります。
どちらにせよ、定義的に少し違うだけで、機能的にはゲストハウスかホステルかは気にする必要がないと思います。
次は、ホテルではなく、ゲストハウスに宿泊するメリットを5つ紹介します。
ゲストハウスに宿泊すべき5つのメリット!
①宿泊費が格段に安い
ホテルと比べて1番の特徴は、1泊あたりの料金が桁違いに安い点です。
東京の例で言えば、あくまで自分の所感ですがホテルに泊まるとしたら1泊1万円が平均ではないでしょうか。もちろんピンキリで、平日なら素泊まり5000円も可能ですが、なかなかアクセスがいいところでそのようなホテルは見つかりません。
一方でゲストハウスは3000円前後が相場です。
繁忙期は3000円のゲストハウスも、お客さんが少ない閑散期は2000円前半で売り出しています。ゲストハウスによっては3000円で、朝食のトーストが食べ放題の店やウェルカムドリンクがついてるお店もあります。
コスパ最強です!
②各ゲストハウスによって個性豊か
ゲストハウスの世界観は、オーナーさんやスタッフによって大きく変わります。
今まで泊まったゲストハウスでも
- 古民家をリノベーションしたゲストハウス
- 農家とゲストハウスが一体化した宿
- まるでカフェのようなゲストハウス
- アートがコンセプトで絵が飾ってある
- 街と一体化したゲストハウス
などゲストハウスによってかなり個性が出ています。ゲストハウスの数だけストーリーがありますね。
これだから面白いんです。
③ローカルに触れられる
主にバーなどが併設されているゲストハウスや、地方や離島などにあるゲストハウスの特徴と言えるでしょう。
私が宿泊したことのある岡山県の有鄰庵では、到着した際に手作りの地元のマップをもらい、とことんローカルに触れることができます。
昼は倉敷の街を探索し、夜は近くのラーメン屋で食事をとって、何十年もやっているような銭湯に入る。
もしホテルに宿泊していたら、そこまでローカルなお店は紹介されないような気がします街と一体化した地元密着型のゲストハウスだからこそできる楽しみ方です!
④スタッフが優しくフレンドリー
ゲストハウスにいるスタッフはとても優しくフレンドリーです。もはやゲストなのかスタッフなのかわからない人もいます(笑)
ホテルの接客もすごく丁寧ですが、ゲストハウスほどフレンドリーではなく、近い関係にはなりません。
あくまで個人的な意見になってしまいますが、ここまでフレンドリーなスタッフには理由があります。
それはゲストハウスのスタッフ自身もゲストで訪れた際に、フレンドリーに接客されてきたということです。だからこそ、今度は自分が働いてゲストに還元したいと思ったのではないでしょうか。
やはりスタッフやられてる方に聞くと、自分も世界一周に行って…とか初めてゲストハウス泊まった時に…みたいな話をよく聞きます。
当事者だったからこそゲストの立場に立って、優しくフレンドリーな接客をしてくれると言えるでしょう!
⑤海外の友達ができる
全てのゲストハウスと一概には言えませんが、8割型海外のゲストが宿泊しています。
もちろん日本語ホームページしか持っていないゲストハウスもありますが、基本的に海外の方もいらっしゃいます。
日程が被っていると、もしかすると一緒に観光をすることになるかもしれません!英語をはじめとする外国語を勉強している方には、練習する絶好のチャンスです。
ゲストハウスで海外の友達をつくって、その国の文化や観光スポット、日本の面白い点や変な点を聞き出してみましょう。
③④⑤に関しては、ゲストハウスの楽しみ方という記事でも紹介しているので、せっかく宿泊するなら楽しみたいなという方は参考にどうぞ!
一度ゲストハウスに宿泊してその魅力を知ろう!
いかがでしたでしょうか?
まずゲストハウスは、
1.交流スペースが存在
2.一泊素泊まり一人から
3.ドミトリー(相部屋)が存在
4.トイレとシャワーの水回りが共有
この4つの特徴を持っています。
そしてゲストハウスに宿泊するメリットは以下の5つです!
①宿泊費が格段に安い
②各ゲストハウスによって個性豊か
③ローカルに触れられる
④スタッフが優しくフレンドリー
⑤海外の友達ができる
ざっくりホテルとゲストハウスどちらがベストか考えると、
ホテル→友達や家族で思い出をつくりたい!プライベートスペースが欲しい!
ゲストハウス・ホステル→バックパッカーとして旅している・1人旅・交流をしたい人
といった感じですね!
新しい人と出会いって刺激をもらえとにかく楽しい、そして価格も安い。そんな条件がゲストハウスにはそろっています。
この記事を読んで少しでもいいなと思った方は、ぜひ一度ゲストハウスに足を運び、宿泊してみることを強くオススメします。
過去記事にて、都内で厳選した12のゲストハウス&ホステルをパターン別で紹介しております。こちらから、素敵なゲストハウスを選択するのも1つの手ですので参考にどうぞ!
本当におすすめのゲストハウスのみを紹介しています!
今までこんなゲストハウスに泊まってきました!
他にもたくさん泊まってますが、記事に下のは3件。この記事で雰囲気をつかんでください!
【体験談】浅草橋のゲストハウスLittle Japanに行ってきた – くりえいと
まるで宇宙船?バンコクのおすすめゲストハウスはTales Khaosan – くりえいと
唐揚げとホステルの融合?唐揚げで有名なバンコクTorica – くりえいと
どのゲストハウスにしようか選べないという人は、この本が1冊あると相当便利です!
(2022/05/16 14:45:38時点 Amazon調べ-詳細)
ユニークな宿泊施設だと、西葛西の変なホテルも泊まってきました!
【感想】本当に変なの?東京に進出した変なホテル西葛西に行ってきた
追記:Booking.comで2000円割引!
下のボタンからBooking.comのサイトに飛び宿泊施設を予約すると2000円引きになります。友達紹介キャンペーンです。
正確にはリンクから宿泊施設を予約し、宿泊しチェックアウトしたことが確認され次第、登録したクレジットカードに2000円が入金(返金に近いですが…)される仕組みです!
入金までに60-90日かかるので遅いのですが、リンクを踏むだけで2000円引き、安いゲストハウスであれば実質無料になるのでかなりお得です。
宿泊する予定がある方はこちらのリンクから予約して、お得に宿泊してみてはいかがでしょうか!