昨日こんな記事を書きました。プライドもクソもない、助けを求めた記事です。
どうか、あなたの60秒をブログがうまくいっていない僕にください。 – くりえいと
簡単にまとめれば、ブログを読んでくださる読者やTwitterのフォロワーの方のこのブログに関する意見をもらうための記事でした。(3月19日18時現在の回答数は32件です。嬉しいです。本当にありがとうございます。)
このアンケートをさせていただいた理由はただ1つ。
読者の方、フォロワーの方が中村創に、そして当ブログ「くりえいと」にどんな記事や情報を求めているのか知りたかったからです。
でも、この情報を求めているんだ!こんな記事を書けばいいんだ!といったことだけが得れたわけではありません。
一番大きな収穫は、もっと自由に書いていいじゃん!てかそっちのが方が読みたい!と思えたことでした。
僕の考えとしては、わざわざ時間をかけて記事を読んでくださる読者やフォロワーの方に少しでもためになる記事を書くことで、より満足していただこうと思っていました
だからアンケートをとらせてもらったんです。フリーランスのこんな記事が読みたい!ゲストハウスの情報が欲しい!こんな回答が多いのではないかと思っていました。
でもいただいた意見は想像と少し違ったんです。
- 想いがのった記事を読みたい。
- 5年前の自分に教えたいことを記事にしてみれば?
- 他の人に矢印が向いている記事より自分の内側に向いてる記事の方が面白いよ
- 大事なのは何を伝えたいかだよ。
言われて気づきました。その通りだなと。
別に周りに、読者に合わせて思ってもいない記事を書いたって面白くない。好きなように好きなだけ文章を書いて、記事になって、それが読まれればいい。
ブログ初めて7ヶ月もたったお前が、今更何言ってるの?と思う方もいるかもしれませんが、自分としては体感として学ぶことができたのです。
最初は自由にワクワクすることを書いていたブログ。しかし、時が経つにつれて、少しずつ検索で読まれる記事を。アフィリエイトリンクをどこに貼ろう。そんな風に得られる結果を予想して記事を書くようになりました。そして、書くハードルがとんでもなく高くなってしまいました。
ゲストハウス、フリーランス、休学、大学での過ごし方、ディズニー留学。
まだまだ言いたいことが沢山あります。過去の自分に伝えたいこと、周りの友達、読者の方に発信したいことがたくさんあります。
とても大事なことに気づかさせてくださった読者の皆さん。特にアンケートに自分の時間を割いてくださった方ありがとうございます。
僕がまず伝えたいのは、そんな読者の皆さんへの感謝です。大切なことに気づかさせてくださり、ありがとうございました。
だから今後は、自分の気持ちに正直に書いていこうと思います。もっと自己中に楽しく自由に面白く記事を投稿していきます。
全部じゃなくて、たまにでいいです。いいなぁと思った記事があれば気軽にコメント・シェアください。
エゴサして、飛んでいきます。リプ返します。RTします。みんなが役に立った!
面白い!というコメントがTwitterで溢れることをそんな未来夢見てこの記事を締めさせていただきます。最後までお読みいただきありがとうございました。
中村創