どうも。ハワイに来たのに特に観光をしていない中村創(@soooo_nakamura)です。
今回の記事はおそろコーデに関してです。
そういう僕も2月にタイに行ったときは、お揃いのTシャツを買ってきてました。完全にネタ枠ですが(笑)
そんな中、ハワイにも友達と現地集合現地解散で合流し、せっかくなのだからおそろコーデにしようという話になりました。
その時こう思ったのです。
おそろコーデって半強制の帰属意識の圧力なのでは?と。
もう心が綺麗じゃなさ過ぎて悲しいですが、真面目におそろコーデが持つ意味を考えてみました。
もっと素直な心でおそろコーデさせてもらってもいいですか?涙
友人とのおそろコーデ
最近は大学生活も折り返したせいか、あまおそろコーデの写真をInstagramで見る機会は減ったきました。
しかし、高校生の頃は特に女の子がディズニーに行った際にいつもおそろコーデをしてたイメージがあります。笑
制服はもちろんですが、一緒のシャツやパーカーを買っておそろコーデをしている写真をたくさん見ました。
あれ、この2人ってそんなに仲よかったけ?っていうレベルの人もおそろコーデをしています。正直裏で悪口を言っていた人もやってましたね。
その事実から考えると、おそろコーデをすることは私たち仲良いよねと確認するための行動になっているのではないでしょうか。
もっと言えば、あんまり仲良くなくてもおそろコーデしようと言われたら断れない無言の圧力を感じます。
集団行動の際に断ったら、俺はお前らとは一緒は嫌だっていう犯行的な行動になってしまいますからね。
集団に属している示しのためにおそろコーデが存在しているのです。
カップルのおそろコーデ
特におそろコーデの中でもカップルのおそろは帰属意識が強いのではないでしょうか。
例えば、GUのパーカーでおそろコーデ。シューズもナイキで統一。
これって、おそろにすればするほど、私たちは一心同体だよねみたいな意識を強くしているように感じます。
性格や価値観をほぼ同じにして一心同体だよねということはほぼ不可能に近いですが、おそろコーデならお金も安く、外見から一緒にすることで帰属意識を持つことができます。
考えすぎな気がしますが,,,笑
僕のイメージでおそろコーデをよくしているようなカップルで長く続いてる人はいないので、相性は良くないものの、おそろコーデによって帰属意識を持とうとしたということはないでしょうか。
民族衣装が持つ意味も一緒
書きながら思ってたのですが、民族衣装とかって完全に帰属意識の現れですよね。
日本でもやはり着物とか浴衣着てますし、ハワイだとアロハシャツ、韓国だとチマチョゴリなんかがあります。
この衣装を身につけていることで、その地域や国の伝統を守っている・大事にしていることを示すことができます。
祭りで着物を着てると日本人だって思えますし、ああ、日本に住んでるんだなと思います。
おそろコーデと一緒にするのは失礼ですが、帰属意識の表れなのは確かなのかもしれません。
僕が思うおそろコーデの意味
僕は何度かおそろコーデをしたことはもちろんありますが、正直あまり好きではありません。
だいたい質の低いTシャツを買い、家に帰るも引き出しの奥にしまわれる。
一度きりしか使用しない,,,
もったいない…
正直なことを言えば、日常生活的には無駄で余計な出費だと思ってしまいます。矛盾しているのは承知ですが、いい思い出になりますが…笑
ああ。なんて心が汚いんだろう。
再度繰り返しになりますが、おそろコーデは、時に半強制的に帰属意識を求める圧力になります。
単純におそろコーデしようよがここまで深い意味を持っているかは定かではないですが、僕は圧力になっているのではないかと思いました。
最後に、クリスマスにおそろコーデをしてるカップルが多そうなので、言いたいことを言わせてもらいます。
羨ましい!!!
以上ハワイからでした~。笑
この記事を読んだあなたにオススメ!
ファンではない男子大学生2人でもAKBカフェは楽しめるのか調査した。 – くりえいと
フォロー歓迎!中村創のTwitter
中村 創@Takuand (@soooo_nakamura) | Twitter